最近、あまりいい話聞かないですよねー
100年に1度の不況、新型インフルエンザ・・・etc はぁ~
そんな中、
「
先生!ゴルフの旅に行ってきます。」は 十三校の会員である
Mさんです。
実はこのMさん、小生とあまり変わらない年格好のごくごくふつーのサラリーマンさん

ゴルフ大好き人間?だそうで、オフィシャルハンディ
19
その
Mさんは日曜日の夜にマイカーを走らせ、
月曜日・・・
名古屋ゴルフ倶楽部 和合コース(中日クラウンズ開催コース)今年で第50回 大会
昭和4年
大谷 光明氏 設計

No17 179Y PAR3
火曜日・・・
太平洋クラブ 御殿場コース(三井住友VISA太平洋マスターズ開催コース)
2001年 EMCワールドカップ開催
1977年
加藤 俊輔氏 設計

No18 517Y PAR5
水曜日・・・
東京よみうりカントリークラブ(ゴルフ日本シリーズ開催コース)昭和38年よりスタート
昭和38年
井上 誠一氏 設計

No18 224Y PAR3
木曜日・・・
東京ゴルフ倶楽部 1913年 日本で初めて日本人の手によるゴルフ倶楽部です。
昭和7年 アリソンバンカーで有名な
C,H アリソン氏を招き本格的なコースが完成
No4 158Y PAR3
金曜日・・・群馬県で最後の打ち上げを兼ねて
サラエC,C
と、
超一流ばかりのラウンド。
先輩の紹介、誘い、伝手でチャンスをいただいたそうです。
Mさんいわく、
「
名門とはどんなコースなんだろう?」
いい経験しましたねー!!
回りたくても回れない所ばかりですよねー!!!
ちなみに、
Mさんのスコア、
和合コース・・・
84(レギュラーTEE使用) 絶好調!!
御殿場・・・
108(フルバックTEE使用) 昨日がよかったので調子に乗りすぎたそうです。
東京よみうり・・・
90(レギュラーTEE使用) マズマズです。
東京ゴルフ・・・
98(レギュラーTEE使用) 一番難しかったそうです。
小生、
Mさんに2つの質問しました。
一番印象に残ったコースは?
Mさん・・・「東京ゴルフ倶楽部」 と言い切りました。
とにかく、歴史と風格がぜんぜん違うそうです。
一コース、だいたいおいくらぐらい?
Mさん・・・「3万ぐらい」 だそうです。
小生も、一度でいいから行ってみたいものです。
いいなぁ~~~~~っ!!!
皆さんも是非チャンスがあれば・・・
Mさん、本当にお疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。